
最近はまっているのが、蓮根なんです。
4ミリぐらいの薄切りの蓮根をオリーブオイルで焼いたのを
サラダに入れるのがマイブーム。
蓮根って、焼くと、中がホクッとなってその絶妙な
食感がサラダに入れると、もーたまらない美味しさなんです!
フライパンを洗うのが、ちょっとだけ面倒でも、その美味しさのあまり、
それは、全然ハードルにならない面倒くささ。
ん?
いえ、面倒くさくない、ないんですよ。
それぐらい美味しい!
このところ連続で登場している蓮根ちゃん。
野菜図鑑によると、蓮根に含まれているムチンという成分は粘膜を強くする働きがあるそう。
花粉の時期にはいいかもね!
オリーブオイルで両面に軽く焼き色がつくくらいに焼いたあと
軽く塩、コショウをして粗熱をとってからサラダに投入。
うーん、おいしー♬
しばらくブームは続きそうです。

この間作ったタコと舞茸のマリネのマッシュルームバージョンです。
あんまり美味しかったから、妹にその写真を見せたら、
「でも、舞茸があんまり見えないよ。」
と言われ、
あ。
そういえばそうだね。
タコとキノコの組み合わせがもうちょっと良く分かるように
今度は作ってみようと思い、今回はマッシュルームを4個!
オリーブオイルは、レモンフレーバーオイルを使ってみました。
はっはっは。
どーです。
これなら、キノコが見えないとは言われない。
でも、今度は
タコがわかりにくいって言われそーかな。
今回は、タコがお刺身用で、茹で加減が限りなく生に近い感じで
とっても柔らかかったので、すごーくおいしかったんですよ。
また、やろーっと。

ハッと時計を見るとお昼の12時半近く。
きゃー今日何食べよう。
冷蔵庫の中をのぞくと、なんか良いものが何も入ってない。
うーん、買い物に行かないで、すぐなんか美味しいもの
作れないかなぁ。
あ、なんかって2回言っちゃった。
ツナパスタが最近多いけど、今日は、ちょっと違うソースに
アレンジしてみようかな。
ちょっとスカスカしている冷蔵庫の野菜室にあった
長ネギと玉ねぎ。
よし、これで行きましょう!
ということで、玉ねぎ1/4個と長ネギ1/2本、ツナ缶1缶を
原材料にパスタはちょっと細めのグラノーロのスパゲッティー14番で
作ったのが今日のランチパスタ。
味付けはブイヨンと塩、コショウ、オリーブオイル。
だいたいパスタ用の鍋のお湯が沸くぐらいの時間でソースを
準備してパスタのゆで時間も14番はたったの5分なので
10分そこそこで、できちゃいました。
長ネギとツナも結構良いですよ!
レシピはこちらから。