生ズッキーニが、はまる美味しさ


暑い日が毎日続くと食欲が落ちがちですね。
食欲が落ちると、当然料理を作る気も下降気味。
でも、なんか食べないと…。

そんな時に簡単で、モー本当に美味しいのが夏野菜と
オリーブオイルのコンビネーション。
キュウリや、トマトを切って、塩を振ってオリーブオイルを
かけるだけ!

中でも最近私がハマっているのはズッキーニ君!
生で食べると美味しいんですね〜♪

そう、画像の写真はキュウリじゃなくてズッキーニです。

色々切り方を変えて見たんですけど、縦半分に切って薄く
半月状にスライスするのが一番美味しいと思います。

ズッキーニの主な栄養素はカリウム、カロテン、ビタミンC、ビタミンBで
疲労回復、免疫力アップ、むくみ防止の効能があるので夏バテ予防にもなるそうですよ!

合わせるオリーブオイルは、やっぱりカロリのレモンオイル!
この夏是非試して見てほしい、一押しコンビネーション、です。

カロリEXVレモンフレーバーはこちらから。

スーパーのひき肉が高級肉に変身するワザ!


今日の晩ご飯はハンバーグ♬
オリーブオイルには、
お肉を柔らかくしたり、
臭みを取ったり、
香味野菜の味を染み込ませたり、
旨味を引き出したりなど、
とにかく美味しくするパワーがあるので、
塊肉を使ってローストを
したりステーキを焼く前に、
エキストラバージンオリーブオイルで
マリネするのですが、
今日は!
ふとハンバーグにもオリーブオイルを
使ったら美味しくなるんじゃない?と思いつき、やってみました。

そしたら、

おおおおおおおおおおおおお

肉汁ジュワーっと、
ふんわり柔らかくて
肉質が高級で、「いい」肉の味のする
うっとり美味しい仕上がりに。

お箸で食べちゃいましたよ〜。

というわけで、
オリーブオイルのお肉を美味しくする効果は
ひき肉にも効き目があることが確認されました!
これを記念して
我が家のランクアップしたハンバーグレシピを公開します。

材料(二人分)
ひき肉(合挽き)200g
塩 少々
玉ねぎ 中 1/4個 みじん切り
卵 1個
紹興酒 5cc
コショウ 適量
パン粉 大さじ4
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
ケチャップ大さじ1
とんかつソース大さじ1

作り方
①ひき肉に塩を加えてよく練る。
②玉ねぎのみじん切りを加えてさらに練る。
③卵、紹興酒、コショウを加えて、また練る。
④パン粉を加えて、練る。
⑤最後にエキストラバージンオリーブオイルを加えて練り、
2等分して形を整え、バットに乗せラップをかけて1時間ほど
冷蔵庫で休ませる。
④フライパンに油をひき、弱中火でハンバーグをゆっくり焼く。(蓋はしませんよ!)
⑤半分ぐらい肉の色が変わったら、ひっくり返して残り半分に火を通す。
⑥肉が焼けたらお皿に移し、肉汁の残っているフライパンを火から外しケチャップと
ソースを加えて混ぜ全体を馴染ませる。一度火にかけ、ソースを温めてから
ハンバーグにかければ出来上がり!

簡単なのに、高級な仕上がりで満足度120%!!

今回は、エキストラバージンオリーブオイルに
お肉におすすめの
Frisinoエキストラバージンオリーブオイル ブラックを使用しました。

タコのマッシュルームまみれ



この間作ったタコと舞茸のマリネのマッシュルームバージョンです。
あんまり美味しかったから、妹にその写真を見せたら、
「でも、舞茸があんまり見えないよ。」
と言われ、
あ。
そういえばそうだね。
タコとキノコの組み合わせがもうちょっと良く分かるように
今度は作ってみようと思い、今回はマッシュルームを4個!
オリーブオイルは、レモンフレーバーオイルを使ってみました。
はっはっは。
どーです。
これなら、キノコが見えないとは言われない。
でも、今度は
タコがわかりにくいって言われそーかな。

今回は、タコがお刺身用で、茹で加減が限りなく生に近い感じで
とっても柔らかかったので、すごーくおいしかったんですよ。
また、やろーっと。

今年の初パスタ



年末年始は、和食が中心で、今年入ってパスタを食べたのはなんと7日になってから。
お久しぶり〜
今年の初パスタは、若干食べ過ぎ気味の胃にやさしい
シンプルなツナパスタ。
材料(2人分)は、
家にあったツナ缶(70gサイズ)とニンニク1片、玉ねぎ1/4個、アンチョビフィレ1枚に
ミニトマトでアイコという名前の少し細長くて果肉がしっかりした感じのを3個。
横に輪切りにしてみました。
順番は、まず粗くミジン切りにしたニンニクをフライパンに。
EXVオリーブオイル(クラシコ)を大さじ2杯ほどを加えてゆっくり温めます。
それから、みじん切りの玉ねぎを加えて、しんなりしたら、
アンチョビとツナを加え炒め合わせます。
それからトマト。
全体に、しっくりいい感じに馴染んだら、ブイヨンとお湯大さじ1を加えます。
パスタは、グラノーロ#13をチョイス。
7分で茹で上がるから、茹で始めたら、家ではサラダを食べ始めます。
だって、茹で上がりたての熱々のパスタが食べたいですからね!
茹で上がったパスタをフライパンのソースと和えて、塩、胡椒で調味。
ペペロンチーニペーストで、ちょっと辛さもプラス。
やっぱり、パスタって美味しいっ!!
今年もたくさん食べていこうっと。

レッドホットチキンを作ってみた


chickenwing
スーパーでお買い物をしていたら、友達に会うことってありますよね。
ある日、スーパーで友達に声をかけられて、
「ねーねー、オールスパイスってどこに売ってるか知ってる?」
と質問。
スパイスってことは、調味料のコーナーじゃない??
というわけで、見てみたら、
ない。
あれ?
でも、どうして、それを探してるの?
「うん、テレビで、そのスパイスで唐揚げすると、すごく美味しくできるんだって。」
へー。
なくて、残念。なんか、ありそうな感じなのにねぇ。
と、何の根拠もないやり取りがあったその数週間後……。

タイムラインで美味しそうなレッドホットチキン作り方の動画がアップされていました。
「おお、こ、これは、あの鶏の唐揚げのことでは?!』
それで、オールスパイスの一件を思い出した私は、絶対各種スパイスを
揃えていそうな、富澤商店を訪れオールスパイスとチリパウダーをゲットし、
作ってみました。
実は、富澤商店に行ったその同じ日、私は同じ建物(=玉川高島屋)の中にある紀伊国屋書店を
訪れ、誘惑に負けて、また料理本を買っていたのですが、その本は
「絶対に失敗しない料理」という不敵な題のついた水島弘史氏によるもので、火加減次第で
料理が素晴らしく美味しくできるというもの。
もう、お分かりですね?
そう、その本に載っている唐揚げの方法でレッドホットチキンを作ってみたんです。
結果は…………





ウェーイ!
中はジューシー、外はカリカリのチキンができました。
もちろん、揚げ油はカロリのピュアオリーブオイルですよ。

タイムラインでは、よく、美味しいレシピを紹介していますが、
ちょっと不満が。
まず、動画が早すぎる。
そして、材料がアバウトすぎる。
動画と一緒に材料の詳細の記載された静止画もアップしてほしいものです。
そういうわけで、今回、成功するかどうかちょっと心配だったのですが、
大成功だったので、レシピを公開!
良かったら是非お試しあれ。

材料
手羽元 10本
牛乳 1カップ
卵 1個

小麦粉(薄力粉)1カップ
オールスパイス 小さじ1と1/2
チリパウダー  小さじ1と1/2
ブラックペッパー 適量
塩 小さじ1
オリーブオイル 

作り方
①手羽元にフォークで穴をあけ、包丁で骨に沿って2箇所ほど
切り込みを入れる。
②牛乳と卵をミックスしたものに①のチキンを入れ30分ほど漬けておく。
③小麦粉をふるったものに、オールスパイス、チリパウダー、塩を入れよく混ぜる。
④フライパンに鶏肉がかぶるほどのピュアオリーブオイルを入れ、②のチキンに③の粉をまぶしたものを入れてから、火をつける。
ここが、ポイント!
何と、火をつける前に、肉をオイルに入れるんですよ。
⑤火をつけてから3分ほど待ち、さらに、油の温度が100℃を越したことを確認してから5分待つ。
⑥鶏肉をひっくり返し、さらに3分待つ。
⑦一度鶏肉をフライパンから取り出し1分ほど待つ。
⑧油の温度を180℃まで上げ、⑦のチキンを戻して、1分空気に触れるようにしながらカラッと揚げる。
⑨皿に盛り、パセリとレモンを添える。

追記:食べている途中であんまり美味しいので、ブログに載せようと思いついたので、
写真では3本しかないけど、実は7本食べた後。
そう、本当は10本作ったんですよ。

寒い日にはスープパスタ★


farfalloni-soup
11月なのに今年はなんと雪が降りましたね!
10月も爽やかな秋晴れの日はほとんどなかったし、
今年は、なんか秋がなくて冬になっちゃうみたいで
少しさびしいなぁと思う今日この頃。
急に寒くなったせいか、体調もイマイチ……。
そんな時は、やっぱりあったか〜い
美味しいものを食べるのが一番!
ということで
リボン形のパスタ、ファルファローニを使ってスープ仕立ての
パスタを作って見ました。
野菜たっぷりのチキンコンソメですよ。
グラノーロの少し小さめのファルファッレは、見た目も
可愛いくて大きさも食べやすいサイズです。
ファルファッレは中央の絞ってある部分に芯が残りがちですが
グラノーロは、全体に均等に茹であがります。

使った野菜は、
ニンニク 1片
玉ねぎ 1/2
ニンジン 小1本
パプリカ黄色1/2
ミニトマト 6個
エリンギ 1本
カブ 小1個
★アスパラガス(最後の1分間)2本
★アボカド(火を止めてから)1/2個

それと、鶏のもも肉を少々。100gぐらいかな。

ニンニクを潰して鍋に入れ、オリーブオイルで温めてから、
食べやすい大きさにした鶏肉を炒め、軽く火が通ったら、
1cmぐらいに角切りにした野菜たちを玉ねぎから順番に入れます。
この時、アスパラとアボカドは取っておきます。
全体によく火が通って馴染んだら水600ccとブイヨン2個を
入れて煮立たせ、煮立ったら、弱火にして30分ほど待ちます。

別の鍋でファルファローニを、表示時間より1分ほど
短く茹でて、それをアスパラガスと一緒にスープに加えます。
さらに1分ほど煮てから味をみて必要なら塩で調味します。
火を止めてから、またはお皿に盛り付けてからアボカドを
加えれば出来上がり!
お好みでパルメザンチーズをかけて召し上がれ♩

グラノーロのファルファローニはこちら。

ジャーサラダに挑戦


jarsalad_600
ジャーサラダを作るのに、やっぱりメイソンジャーが欲しい!
と思ったのが今年の1月。
そしたら、売り切れか、バカみたいに高いかで、
結局手に入ったのは3月になってから。
でも、結構リーズナブルな価格で買えたので
待った甲斐があったかも。
で、早速作ってみようと挑戦したのですが、
意外とこれが、難しかったんですよね。
ドレッシングの量が少なすぎたりとか、
野菜が変色するとか、満足のいかない仕上がりになる
ケースが多発。
トラブルが。
本当に美味しく作れるのだろうかという不安が。
正直、
かわいいけど、ちょっと面倒くさい...
でも、せっかくジャーをゲットしたから
美味しい方程式をあみ出さねばと
気を取り直し、本気で取り組んでいろいろやってみました。

まだ、改善進歩の余地はありますが、基本のレシピをあみ出しました。
押さえるべきポイントは2つ。
ポイント1
まず、ドレッシング。
二人用サイズということでジャーは480mlサイズのものを使用。
ちなみに、入れたり出したりしやすいワイドマウスです。
そのサイズでの量では
塩 2g(これは塩の種類によるので加減が必要)
コショウ 適量
カロリ白バルサミコ 小さじ2
カロリエキストラバージンオリーブオイル ノンフィルター 小さじ4

これをジャーに入れて良く混ぜておく。

ポイント2
入れる予定の野菜を準備。
固い野菜を入れよとレシピ本にはよく書いてありますが、
まず一番最初に入れるのにおすすめは、
実はドレッシングをよく吸い込む野菜。
ミニトマトとか焼きパプリカ、千切りにしたにんじんなどがおすすめですが、
ミニトマトは湯むきをしておくと吸い込みがいいので
是非、お試しを。
そのあとに詰める野菜は色のコンビネーションを考えて
好きなものを詰めればオッケーなので簡単でしょ。

今回は、ショートパスタも入れてみました。
使ったのは、グラノーロのスピラーリ。
ゆで時間は6分。コシのもちが良いので、サラダにも
良く使うタイプです。
パスタは25gほどをゆでて、お湯を切ったら
くっつかないようにオリーブオイルを少しまわしかけてから、
さましてモッツァレラチーズ、バジルと合わせて
ジャーに詰めましたよ。

使用したカロリEXVオリーブオイル・ノンフィルターはこちらから。

南イタリアの名物料理に挑戦!


parmigiana
パルミジャーナという名前のナス料理はプーリアの家庭では
定番のごちそう、おもてなし料理の一つで、
何度かおいしーいパルミジャーナを
ごちそうになったことがあったのですが、
なぜか今まで一度も自分で作ったことが
なかったんですよね。
ちょっとばかり、手間暇がかかるので、時間があって、
気分が乗っていないとなかなか..
しかも、プーリアの人たちが実際に作って食べていたのは
トマトソースではなくミートソースを使って作るのです。
こ、これは、なかなか手ごわい。
そういうわけで、ずーっと作ったことがなかったのです。
が、
2日ほど前にミートソースをパスタ用に作ったら、
とってもおいしくでき、
しかも
なんと
余った!
残ったミートソースでじゃ、あのパルミジャーノを
作ってみようじゃないのってことで、
急に思い立ち、夕方から米ナスを買いに
お出かけ。
近所じゃ売ってないかもしれないと思って、わざわざちょっと
足をのばして遠くの高級スーパーまで買いに行きましたが
次の日、近所のスーパーで半額で売っていました。 がっくり。
ま、それは、そうとして、
料理を始めて約1時間後、初めてのマイ・パルミジャーナが完成!
parmigianawhole
すっかり遅くなってしまった晩御飯でしたが、
やさしい夫君は
「おいしいね!」と
言って食べてくれました。
また作ろうっと!!

レシピはこちら:

材料 4人分
米ナス 1個

卵 2個
小麦粉 適量
カロリピュアオリーブオイル
ロースハム 80g 細切り
モッツァレッラチーズ 100g 小さく切る
パルメザンチーズ 80g すりおろす
ミートソース 適量

作り方
①ナスの皮をむき、5mmの厚さに切って水に放ちあく抜きをする。
②ナスに塩をふり5分ほど置き、出た水をキッチンペーパーで取り除く。
③ナスを溶き卵にくぐらせ、小麦粉をつけて、オリーブオイルで揚げる。
④キッチンペーパーでナスから余分な油を取り除く。
⑤耐熱容器にミートソースを敷き、ナス、ハム、チーズを重ねておき、同じように3層作り最後にパルメザンチーズとモッツァレラチーズで表面を覆う。
⑥200℃に温めたオーブンで20分焼く。

にんじんシリシリ イタリア風★


0418carote

にんじんシリシリって知ってますか?
私はつい最近まで知らなったんですが、
にんじんをたくさんいただいたことが
きっかけでレシピを集めていたら
遭遇したのが
にんじんシリシリ!
実は結構有名らしい。
沖縄の郷土料理で
なんとウィキペディアにも
説明が。
シリシリというのは千切りという意味って
書いてあるけど、
そしたら、
キャベツの千切りは
キャベツシリシリ?!
シリシリにしますっていったら、
千切りにしますってことになるよね。
わぁ、なんか面白ーい。

ま、それはいいとして、
普通は出汁などで和風に仕上げるところ
今回はアンチョビやオリーブを使って
イタリアンな感じに作ってみました。
にんじんには免疫力をアップして
アンチエイジングに効果的な
β-カロテンがたっぷりあるそうですが、
そのβ-カロテンは脂溶性なので
良質のオリーブオイルなどの油と一緒に
摂ると吸収が高まるんですって。

レシピ:
材料:2人分
カロリEXVオリーブオイル 大さじ2
ニンニク 1片 包丁の腹でつぶす
アンチョビフィレ 2枚
にんじん 1本 千切り
ツナ缶 1個
黒オリーブ 20粒ほど
塩 適量
イタリアンパセリ 飾り用

作り方
フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ弱火でゆっくり温める。
香りがたってきたら、アンチョビを加え溶かし炒める。
ツナを入れ炒め、なじんだところににんじんを入れさらに炒める。
オリーブを加え、必要なら塩で味で味をととのえ、皿に盛りパセリを飾る。

野菜たっぷりの前菜で栄養補給


0403caponata
基本的に私はあまり作り置きはしないタイプ。
というか、美味しいものは、作ったらすぐ食べたいし、
美味しいとたくさん食べちゃうので残らない...
しかし!
このカポナータは温かくても美味しいけど、
冷やすともっと美味しいということなので、
作りたてを少し味見した後は、
がまーん。

冷蔵庫で一晩置いて冷やすと...

おおおおおおおおおおおおっ

がまんした甲斐がありましたよ。
確かに味が落ち着くというか
旨みが増す感じで、美味しくなってましたぁ。

野菜もたっぷり摂れる健康的なこのアンティパストは
オリーブオイルもたっぷり使うので、いい油じゃないとね。
仕上がりが全然違います。
その点、カロリのEXVオリーブオイルは
サラッとしていてべたつかないので、野菜の味を
美味しくまとめます。

レシピはこちら。

材料:4人分
カロリEXVオリーブオイル 80cc
にんにく 1片
玉ねぎ(中)1個
ナス(中) 2本
ズッキーニ 1本
赤パプリカ 半個
黄パプリカ 半個
ホールトマト 1/2缶
黒オリーブ 20粒
白バルサミコ 大さじ1 
砂糖 小さじ1
塩・コショウ 適量
バジル 飾り用

作り方:
にんにくはつぶしてみじん切りにし、フライパンにオリーブオイル60ccと一緒に入れる。
他の野菜はすべて1.5~2cmの角切りにする。
ナスは切った後、5分ほど水にさらしてから水気を良く切っておく。
ホールトマトはつぶして、ヘタを取り除く。
にんにくとオイルの入ったフライパンを弱火にかけ、香りが立ってきたら、玉ねぎを入れる。
玉ねぎが透明になって、よく火が通ったら、オリーブオイル20ccとナスを加える。
ナスによく油がまわったところに、ズッキーニとパプリカを加え、強めの中火でさっと炒め軽く塩を振る。
野菜の色が鮮やかになったらトマトとオリーブを加える。
全体が熱くなったところで弱火にし、蓋をして10分ほど蒸し煮する。
砂糖と白バルサミコを加えさらに5分ほど蒸し煮し、最後に塩とコショウで味を調える。
お皿に盛り、バジルの葉を手でちぎって散らす。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

使用したカロリEXVオリーブはこちらから。